新しい視点で研修と相談活動を行っています。                                                
有限会社 涌気研修企画 
  046-262-3345
コンプライアンス研修
コンプライアンス研修

 
 コンプライアンス違反は企業や組織の存在を消してしまう懸念があります。コンプライアンスを組織に徹底するには、違反する行動、許される行動を知識として知らしめるだけでは不十分です。なぜなら、コンプライアンスは知識なのではなく、態度だからです。コンプライアンスは社会的フェアーネスで法令を順守するだけでは不十分です。そしてこの社会的フェアーネスは具体的には時代や、分野により異なります。研修では、社会的フェアーネスを自らに問い直し、態度、行動として促します。

 プログラム例

.グループによる発想訓練

日常的思い込みから脱却して、多角的視点からの発想に挑戦

.コンプライアンスとは

最近のニュースで話題になったコンプライアンス違反事件から、各自の言葉で「コンプライアンス」を再定義してみる。これを踏まえて、今日的「コンプライアンス」の意味を解説し、コンプライアンスが要請する基本的態度とは何かに気づくことを促す。

.自らの職場でコンプライアンスの観点で注意しなくてはならないことを洗いだす。

.事例研究

コンプライアンス違反事件の事例から、具体的違反事項を洗い出し、日常に潜むコンプライアンスに気づく

 

今日の研修で気づいたこと・感じたこと
 コンプライアンスの概念が変わりました。今までは法にいはんしなければ問題ない認識がこれからは全てにコンプライアンスの根がある認識で対応する必要を感じました。 
今日から実行すること
 「フェアー」を意識とどこまでできるかわかりませんが大事にしていきたいと思います。



(有)涌気研修企画 代表 平山 茂樹
神奈川県大和市草柳1-3-509
TEL 
046-262-3345


copyright (C) 2012yuuki kenshu kikaku.All rights reserved