新しい視点で研修と相談活動を行っています。                                                
有限会社 涌気研修企画 
  046-262-3345
コミュニケーション研修
コミュニケーション研修

 関係づくりは自分づくり
 
コミュニケーション、それは人と人のかかわりそのものです。意志や感情の伝達にとどまりません。集団が困難を抱えるときの殆どの理由がこのコミュニケーション障害にあります。つまりコミュニケーションが良いときは、物事が円滑に効率的にすすみます。また良いコミュニケーションはそこのメンバーの心理的成長を促進します。この研修では、コミュニケーション体験の振り返りにより、受講者のコミュニケーション特性を相互に認識し、更なる改善のために気づきを得ていただきます。またコミュニケーションを阻害する心理的要因とその対策について気づいていただき行動化を促します。
 プログラム例

.チームで課題達成
 チームで共通の目標達成に向けて協働する過程で交わされる自他のコミュニケーションの効果性に気づく

.コミュニケーションで大切なことに気づく
 コミュニケーションの持つ限界と不便さに気づく

.親しさを増すコミュニケーションの技術
 より親密なコミュニケーションのためのポイントに気づく

.お互いを高めるコミュニケーション
 効果的で、お互いの成長を促すコミュニケーションのためのスキルを実習を通して修得いただく

.「心の栄養」としてのコミュニケーション
 お互いが活力の元になるコミュニケーションのポイントを実習を通して実感していただく。

 

今日の研修で気づいたこと・感じたこと
 ・講義のような形で講師の方のお話を聴くだけだと思っていました。しかし、始めから私達も体を動かして参加できる進め方だったので楽しく受講できました。また、様々なグループワークやゲーム(?)を通して自分を見つめ直すこと、グループメンバーがどのような人なのか自然と知ることができ、看護職員としてのコミュニケーションや人に関心を持つ技術だけでなく、社会人・人間としてそのような能力を自分で気が付ける内容で勉強になりました。特に、先輩からのメッセージは「普段の働きからみてどう思われているのか?、何を期待されているのか?」を知ることができ次回職場でどのように成長していけばよいのかを示してくれるものでした。そして何よりも嬉しかったです。



(有)涌気研修企画 代表 平山 茂樹
神奈川県大和市草柳1-3-509
TEL 
046-262-3345


copyright (C) 2012yuuki kenshu kikaku.All rights reserved