新しい視点で研修と相談活動を行っています。                                                
有限会社 涌気研修企画 
  046-262-3345
チームビルディング研修
チームビルディング研修

 変化に挑戦できる一体的チームづくり
 
会社や組織の設立、合併、再編などが多くあります。 その度に、新たに所属することになるメンバーにがそれぞれ従来の集団から身に着けている様々な価値観や習慣を引きづりながら、新しい集団に所属することになります。新しい集団はこのように様々な価値観や習慣を持ったメンバーで構成されることになり、各メンバーが相乗効果を発揮し、新しい価値観、習慣を創造するためには大変なエネルギーを要することになり、この経過を適切に経ることなしには新たな組織の成功は望めません。 研修では、新たな組織に所属するメンバーが相乗効果を発揮しつつ、思いをひとつにし、新たな価値観を創造することを促します。 
 プログラム例

.メンバー相互の印象を交換・共有
メンバーー相互に印象を交換・共有することで相互理解を深める
.価値観の違い・多様性に気づく
グループ゚討議を通して、メンバーー相互の価値観の違い・多様性の大きさに気づく
.チームのミッションステートメントをメンバー合意の上で作成チームの力でチームのミッションステートメントを創造することで、チームの結束力をより強固にする
.チームの行動基準をメンバー合意で作成する
チ-ムのミッションを実現するチームの行動基準をチームの力で創り、更にチームの結束力を強固にする
.メンバー各々の行動基準を作成し、旗印に仕上げる
メンバー各自が行動基準を作成し、旗印に仕上げる
.チームの力で、チームの目指すものを表す構造物を創る
チーム力ので、チームの目指すものを表す構造物を作成し、協働の大切さに気づく

 

今日の研修で気づいたこと・感じたこと
 今まで顔と名前しか知らなかった人と、同じ職場になるに伴い、お互いに子供時代の話や、日常の生活の話などができ、身近な感じがしてきて、一緒に仕事することへの違和感が減った。また、新しい職場の役割や、責任に対しても皆が、共通した認識で、頑張ろうとしていることが良く分かり自分も頑張ろうと思った。チーム、自分の目標ができたので他のメンバーの足を引っ張ることなく頑張って実現したい。
今日から実行すること
 自分の行動基準をしっかり実行し、毎日実行状況を記録してゆきたい。


(有)涌気研修企画 代表 平山 茂樹
神奈川県大和市草柳1-3-509
TEL 
046-262-3345


copyright (C) 2012yuuki kenshu kikaku.All rights reserved